教授 嵯峨山 茂樹
東京大学
大学院 情報理工学系研究科
システム情報学専攻
システム情報第一研究室
同
工学部
計数工学科
[兼担]、 大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻 [兼担]
Web:
http://hil.t.u-tokyo.ac.jp/~sagayama/
E-mail:
所在地などの詳細は
こちら
専門分野
(→詳細)
音楽信号処理、音楽情報処理、音響信号処理
音声認識、音声分析、音声合成、音声対話システム、音声対話擬人化エージェント
手書き文字認識、画像処理
担当講義
(→詳細)
全学体験ゼミナール「音楽・音声・音響のコンピュータ処理」 (1、2年生冬学期)
システム情報工学演習第二 (3年冬学期:4人の分担)、同 第三 (4年夏学期:4人の分担)
応用音響学 (4年夏学期)
信号処理特論 (大学院冬学期,偶数年開講)
その他
略歴
(→ 詳しく)
(もっと)
1948年 兵庫県にて出生
1961年
尼崎市立塚口小学校
卒業
1964年
神戸大学
教育学部付属住吉中学校卒業 (現在は、 神戸大学
発達科学部
付属住吉中学校
)
1967年
兵庫県立神戸高等学校
卒業
1972年
東京大学
工学部計数工学科
(計測工学専修コース) 卒業。
1974年
東京大学
大学院工学系研究科計数工学専攻
修士課程修了。
1974年、日本電信電話公社(現
NTT
)に入社、 武蔵野電気通信研究所 基礎研究部 第四研究室にて音声情報処理の研究に従事。 こののち所属部署の名称は、齋藤特別研究室、基礎研究部 第四研究室、 情報通信基礎研究部、基礎研究所、ヒューマンインタフェース研究所、 音声情報研究部、音声知覚研究グループ、日本電信電話株式会社、 古井特別研究室、音声処理方式研究グループ、音声認識方式研究グループ などに変遷。 その間、役職名は、社員、研究主任、研究専門調査員、室長補佐、研究専門調査役、 主幹研究員と変化。
1990年
ATR自動翻訳電話研究所
音声情報処理研究室長。自動翻訳電話プロジェクトを遂行。
1993年
NTT ヒュー マンインタフェース研究所
主幹研究員。
音声認識・合成・対話
の研究開発に従事。
1998年
北陸先端科学技術大学院大学
教授。
情報科学研究科
知能情報処理学講座
担当。
2000年
東京大学
教授 [併任]。
大学院 工学系研究科
計数工学専攻
計測工学講座 第一研究室 担当。(2000年4月〜12月は北陸先端大が本務で東大は併任。 その後2002年3月まで北陸先端大併任。)
2001年
東京大学
教授。 情報理工学系研究科の発足に伴い、4月より
大学院 情報理工学系研究科
システム情報学専攻
物理情報学講座。工学部計数工学科[兼担]。
2007年 同
創造情報学専攻
兼担。
2013年3月 東京大学を定年(64歳)退職予定。
発表文献
(→詳細)
発表文献リスト
受賞
受賞リスト
役職等
リスト掲載予定
研究助成
(→詳細)
(外部資金導入リスト)
主なものを以下に掲載する。
2011年度-2013年度:文部科学省科学研究費補助金 基盤A一般 23240021「統計的信号処理と音楽理論を融合する多面的音楽処理の研究」研究代表者 [予定総額:約2980万円+30%]
2008年度-2010年度: 文部科学省科学研究費補助金 基盤A一般 00303321「数理モデルに基づく音楽信号と音楽情報の解析・加工・生成の研究」研究代表者 [予定総額:約2880万円+30%]
2006年度-2010年度: (独)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CRESTタイプ)
研究領域「メディア芸術の創造の高度化を支える先進的科学技術の創出」
研究課題名「時系列メディアのデザイン転写技術の開発」 (研究代表者:片寄晴弘 関西学院大学教授)
「数理的アプローチによる音楽デザイン転写」研究分担者 [予定総額:約2469.6万円]
2005年度-2007年度: 文部科学省科学研究費補助金 基盤B一般 17300054 「音楽解析・認識・生成のための多重音の信号処理と情報処理の研究」研究代表者 [総額:約1540万円]
2005年度-2006年度: 文部科学省科学研究費補助金 萌芽 17650045 「複素スペクトル円心法(CSCC法)によるマイクロホンアレー信号処理に関する研究」研究代表者 [総額:約360万円]
2002年度-2004年度: 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究B 14380156 「連続音声認識手法を用いた音楽情報処理の研究」研究代表者 [総額:約1690万円]
2002年度-2006年度: 文部科学省 21世紀COE「情報科学技術戦略コア」 実世界情報システムプロジェクトメンバー [総額: ??億円]
2000年度-2002年度: 情報処理振興事業協会(IPA) 独創的情報技術育成事業開発テーマ「擬人化音声対話エージェント基本ソフトウェアの開発」研究代表者 (平成12年7月〜平成15年3月) [総額:約1億3000万円/3年・プロジェクト全体] Galatea Project ホームページ (日本語)、 Galatea Project Homepage (英語), 2001.8.1-3 作業合宿風景写真集
2000年度-2002年度: (財)石川県産業創出支援機構(ISICO)平成12年度 地域産学官連携豊かさ創造研究開発プロジェクト「視覚障害者のための文字コミュニケーション技術開発」代表者 (平成12年7月〜平成14年3月。北陸先端大併任終了に伴い平成14年4月から 下平博 北陸先端大助教授に代表者を交替) [予定総額:約1億円/3年・プロジェクト全体]
2000年度-2002年度: 文部省科学研究費補助金 萌芽的研究 12878056 「微分幾何学に基づく音声認識モデル適応法の研究」研究代表者 [予定総額:約220万円/4名]
1999年度-2001年度: 文部省科学研究費補助金 基盤研究B 11480074 「連続音声認識手法を用いた走り書き・非目視手書き文字のオンライン認識の研究」研究代表者 [総額:1050万円/3名]
学位論文
博士論文: ``複合正弦波モデルに基づく音声分析アルゴリズムに関する研究,'' 東京大学大学院工学系研究科博士学位論文, Jan. 1998. (学位授与: 博士(工学) 1998年3月16日づけ 第13785号)
修士論文: ``M系列変調を用いた音響伝搬特性測定の研究,'' 東京大学大学院工学系研究科計数工学専門課程修士論文, Mar. 1974.
卒業論文: ``図形の分離と特徴抽出,'' 東京大学大学工学部計数工学科卒業論文, Apr. 1972.
加入学会
(→詳細)
日本音響学会、 電子情報通信学会、 情報処理学会、 計測自動制御学会、AVIRG (Audio-Visual Information Research Group)
IEEE (Institute of Electric and Electronic Engineers)、 ISCA (International Speech Communication Association)
学会活動
2011年 IEEE Signal Processing Society Japan Chapter Chair (2年間)
2011-2013年 IEEE Signal Processing Society AATC (Audio and Acoustics Technical Committee) Member (3年間)
日本音響学会 評議員・代議員
電子情報通信学会 フェロー
嵯峨山トップページへ